ウミタナゴ
季節
春
夏
秋
冬
場所
海・岸
難易度
★★☆☆☆
分類 | スズキ目スズキ亜目ウミタナゴ科 |
---|---|
別名 | 標準和名マタナゴとアカタナゴの総称がウミタナゴ |
分布 | 北海道北部をのぞく全国の沿岸 |
大きさ | 15~25cmが多く最大で30cm |
釣期 | 一年中。冬がねらいやすい |
生息場所 | 浅い岩場周りでとくに海藻が生えた場所を好む |
特徴 | 湖にすむタナゴに体型が似ていることが名前の由来。ウミタナゴには体色が青みがかっているものとやや赤みがかった個体がおり、かつては同一の魚種とされてきたが、近年になって前者をマタナゴ、後者をアカタナゴと区別するようになった。5~6月ごろに十数尾の仔魚を産む卵胎生。ゴカイの仲間や甲殻類が好物。 |
釣り方 | 堤防や小磯のウキ釣り。寄せエサを撒くと釣りやすい |
美味しい食べ方 | 塩焼き、煮付けなど |