人生を輝かせる趣味釣りあそびジャーナル

いまさら聞けない釣り用語

釣りの世界で使われる専門用語を解説します。
釣りを教えてもらうとき、解説記事を読んでいるとき、わからない言葉があったらこの記事をチェックしてみてください。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

いまさら聞けない釣り用語「み」

2022年7月13日

 

身エサ
肉食魚をねらうときに使う、イワシやサバなどを切り身にしたエサのこと。船釣りでよく使われる。

ミオ筋
水底で、溝のように一段深くなった筋が伸びている地形。漁港の出入り口で船の通り道が掘れている地形を指すことが多い。

幹糸(ミキイト)
サビキ仕掛けやドウヅキ仕掛けなど、1本の糸から複数のハリス(枝ス)が伸びているタイプの仕掛けで、幹になっている糸のこと。枝スに対して元スとも呼ばれる。

水潮
雨などの影響で塩分濃度が低下した状態の海水。


道糸(ミチイト)
釣り竿とハリが結ばれた糸(ハリス)の間をつなぐ、メインになる釣り糸。ハリスよりも太めの糸を使うのが一般的。リール竿の釣りではリールに巻かれた糸を指し、その先に仕掛けを接続する。


ミッジ
フライフィッシング用の毛バリの一種。ユスリカを模したもの。


見釣り
魚を目で見ながら、その魚をねらって釣ること。サイトフィッシングとも。


ダム湖のバスフィッシングでは、水の澄んだ上流部で、サイトフィッシングの名手がしばしば他者を驚かせる釣果を上げる


ミディアム(M)
主にルアー釣り用の竿のパワーを表わす表記で、そのジャンルで使われるルアーのうち中間的な重さのものを扱いやすいことを意味する。快適に扱えるルアーの重さの範囲は釣り竿本体に記載されているのが普通。ミディアムよりも少し軽めのルアーに向くタイプはミディアムライト(ML)、少し重めのルアーに向くのはミディアムヘビー(MH)と表記される。
このほか釣り竿のパワー表記には、MLよりも軽いルアーに向くライト(L)、さらに軽いルアーに特化したウルトラライト(UL)、MHよりも重いルアーのためのヘビー(H)、さらに重いルアーに特化したり水草などの障害物のなかから魚を引きずり出したりするためのパワーをもたせたエクストラヘビー(XH)などがある。


ミノー
小魚に似せた細長いシェイプのルアーのこと。

 


ミャク釣り
ウキを使わずに、釣り糸につけた目印の動きを見たり、釣り竿に伝わってくるアタリを察知したりして釣る釣り。


ミヨシ
釣り船の先頭の部分。船尾はトモと呼ぶ。