船釣りなど、釣り人同士が横並びになる釣りで起こりがちなのが、
自分の仕掛けとほかのお客さんの仕掛けが絡まってしまう「オマツリ」。
お互いの仕掛けが使い物にならなくなってしまったり、
対処中は釣りができなかったりと、かなり気まずいことになるトラブルです。
なかには言い争いに発展してしまったというケースも……。
楽しいはずの1日を台無しにしてしまわないために
予防と対処の仕方を知っておきましょう。
ビギナーにオススメの入門記事をチェック!
◆5分で始める釣り入門 初めての船釣り 乗り合い船でカサゴ釣り
◆これで克服!船酔い対策五箇条
オマツリの主な原因は、余分な釣り糸が風や潮に流されて
となりの仕掛けとクロスしてしまうこと。
また、船が流されているのに糸を送り出してしまい
仕掛けが斜めになってしまうと同じようにクロスしてしまいます。
それを防ぐには、なるべく船の真下で仕掛けが張っている状態を保つこと。
具体的には、オモリが着底したらすぐに余分な糸を巻き取って
仕掛けがピンと立つように操作しましょう。
また、釣り人によってオモリのサイズや糸の太さがバラバラだと
それぞれの仕掛けの流され方が変わってしまうので、これもオマツリの原因になります。
そのため、大抵の船宿では使うオモリと糸の太さが決められています。
釣行前にかならず確認が必要です。
しかし、いくら気を付けていたとしても潮の速い海域や混雑した船では
オマツリは起きてしまうものです。
そのときはどう対処すればいいでしょうか?
まずは仕掛けが絡まってしまっているのに気づいた時点で
「すみません! オマツリです!」と声をかけましょう。
コミュニケーションです。
ビギナーで右も左もわからないという状態なら相手方にその旨を伝えます。
そうすれば「こっちで解くから糸を送り出して」または「そっちで解いてよ」と指示をもらえるはずです。
船に中乗り(船長以外のスタッフ)さんがいる場合は手助けを求めるのがいいでしょう。
解いてもらっているときは、決して途中で糸を引っ張ってはいけません。
相手の手にハリが刺さってしまいます。
こちらで解くときは、まず仕掛けからオモリやビシなど
外せるものをすべて外してから取り掛かるのが賢いやり方です。
それで解ければ外したものを元に戻して丁寧に送り返せばOK。
乱暴に送り返すとその仕掛けがまた別の人と絡まったりという
悪夢のような二次災害が発生してしまうので気を付けましょう。
簡単に解けない場合でも、あまり時間をかけるのはよくないです。
相手の釣りをする時間を奪わないために、無理だと判断したら
はやめに自分のほうの仕掛けを切って送り返すのがいいです。
ことが終わったらひと言あいさつするのを忘れずに。
お互いモヤモヤを残さずに釣りを再開できるよう心がけましょう。