人生を輝かせる趣味釣りあそびジャーナル

釣りはじめてサポート

釣りにまつわるさまざまなトラブルシューティングや
お役立ち情報をお届けします。

タモ(玉網)の使い方:魚を取り込む基本①

2020年1月31日

ヒットした魚を取り込む際に使う、柄のついた網をタモ(玉網、ランディングネット、単にネットとも)といいます。

磯や堤防など足場の高い場所から大物をねらうときには必ず必要になるものですが、

そういった場合以外にもキャッチ&リリースが前提のルアーフィッシングや渓流釣り、ヘラブナ釣りなど

淡水海水を問わず必要になるアイテムです。

 

ビギナーにオススメの入門記事をチェック!
5分で読める釣り入門 エリアトラウト(マスの釣り堀でルアー釣り)
アジ釣り始めます! 釣り船の「ライトタックル・アジ釣り半日コース」を体験!

 

タックルの強度的に持ち上げられない大きさの魚を取り込んだり、

リリースする魚へのダメージを少なく抑えたり、

ルアーをくわえたまま暴れる魚を安全にキャッチしたりとさまざまな理由で使われます。

船釣りや海上釣り堀などではスタッフさんがすくってくれる場合も多いですが、

今回は自分でタモを使うときに覚えておきたいコツを紹介します。

タモを差し出すのは、ヒットした魚をいなして足もとまで寄せてきたタイミングです。

ここで重要なコツがひとつ。

網が水に浸かったら、その場で動かさないようにします。

網は固定したまま、竿で魚を引っ張ってネットへ誘導するようにする。

これがミスをしないうえでとても大事です。

暴れる魚を網で追いかけまわしてしまうと、しっぽ側からすくうような形になり、

ネット際で最後の抵抗をする魚に頭を自由に振らせてしまう隙を与えてしまうことになります。

このときにハリが外れて逃してしまうことがよくあるのです。

悔しい思いをしないためにぜひ覚えておきましょう。

また、磯や堤防など足場の高いところでは、振り出し式の柄を備えたタモを使うことになります。

差し出すときには網の先側から必要な分だけ伸ばしていき、同じようにすくえばいいのですが、

持ち上げるときに柄を伸ばしたまま直角に持ち上げようとすると折れてしまいます。

魚が網に収まったら、柄は下に向けたまま手元側から順に縮めていくようにして取り込みましょう。

コチラの記事もおすすめ

もっと見る 戻す