オキアミやアオイソメなどさまざまなエサを使う釣り。ルアー釣りなど疑似餌を使う釣りと比べて魚を釣りやすいイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
関連記事!
◆初めてのハゼ釣り >>
しかし、同じエサを使っていてもハリへの付け方次第でアタリの数が減ってしまっているかもしれません。
エサ付けの基本は、まっすぐハリに刺すこと。
ハリをつけた状態のエサが姿勢よくまっすぐな形状になっていて、ハリの軸がエサの中心線を通っているとグッド。
エサがずれていたり、姿勢(形)が崩れてしまっているのは悪い例です。
こうなると水の抵抗がアンバランスになって水中でのエサの漂い方が不自然になり、魚から警戒されてしまいます。
そればかりか、回収時にグルグル回ってしまったりして糸ヨレやライントラブルの原因になってしまうこともあります。
船釣りや投げ釣りで長めの吹き流し仕掛けを使っているときはとくに影響が大きいので、釣果に伸び悩んでいる人はぜひエサのつけ方をみなおしてみてください。